bibouroku1224のブログ

男性60歳から始める雑記ブログ

「もう少し独学でチャレンジ」について

f:id:bibouroku1224:20211130233201j:plain

始めに

 最近、行政書士試験合格のために通信教育でも受けようかなと、考えています。今まで独学で頑張ってきたのですが3年連続で落ちているので悩んでいます。

 それは、次回は受かる見込みがない訳ではありません。私にとって超えられない壁は時間(試験時間)が足りないことです。

 改めて今年落ちた本試験を見直すと「この問題は似たようようなの何度も見たことがある。」と言う問題が記述式に3問ありました。

 記述式は点数配分が他の科目より圧倒的に高いです。試験では残り時間があと僅かでパニック状態で未回答でした。

 これはいくら考えても分からないと言うことではなく、少なくても3問とも部分点は取れていたと思います。

 このことは、まだまだ来年の試験まで時間があるので慎重に考えたいです。

本文

 インターネットの無料講義で先生が言われるには、不合格者は理解→整理→暗記の順で整理と暗記が出来ていない。と言うことでした。

 私はその通りだと思いました。『曖昧な知識が多い。』と言うことだと思います。

では如何にして確定にする暗記の仕方にするか?それは人それぞれだと思います。

 ちなみに私が教わるとしたらこの先生だと考えています。

 又、日々の勉強のルーテインが大切だと思います。覚えること(暗記すること)が沢山あるからです。

1 行政法について

 行政法は学生の頃の歴史の勉強に似ていると思っています。私は学生のころ歴史が最も得意でした。書いて覚えていました。今年の試験でもこの科目の8割ぐらいは正解でした。しかし試験解答速報で大手予備校の先生が言われるには行政法は例年に比べて簡単だったそうです。「やはりな。そんなに甘くないな。」という感じです。

※ 日々のルーテインその1

 行政法は1時間やること。

2 民法について

 民法行政法と並んでこの試験を合格するためには必ず高得点であることが必要とされる科目のようです。

 民法は論理的思考が必要と言うか上手く説明出来ませんが、私は行政法より苦手です。今年は6割正解でした。今年は難しかったようです。

 民法は条文も他の科目より圧倒的に多く読んで覚えないと効率が悪いです。

しかしながら私は書いて暗記しようと考えています。

 ※ 日々のルーテインその2

 民法も1時間やること。

3 憲法会社法、一般知識など

 読み込んで暗記します。

 ※ 日々のルーテインその3

 その他の科目も1時間やる。

〇 総括するに1日3時間は勉強をすること。

最後に

 私は60歳で何度もこの試験にチャレンジ出来ることがある意味では幸せだとおもっています。悪いのは頭だけなので親に感謝しています。

 もう少し他人に甘えないで独学で頑張ります。人から与えられたことは余り、身につかないことが多かったです。

                                    以上

 

 

 

 

 

 

 

始めに

 師走も第2週となって、今年もあと僅かとなりました。

 私は、来年も行政書士受験(4度目)を受験して合格を目指します。

 さすがに4度目になると独学ではなく、通信教育など先生に教わる必要があるのでないか?

 最近つくづくそう思います。

本文

今回の試験で感じたことなど。

1  模試は大事です。

 私は、市販の模試を1年ごとに、1冊買っています。1冊で3回分位の模試があります。

 私の場合、模試の平均点イコール本試験の結果に近い点数でした。確実な指標となります。

 従って、今後模試で合格点超えをすると大きな自信になると思います。

2  日々の勉強ルーティンについて

 今年も1日1日が大切だと考えてはいました。

 例えば、1日通勤時間や休憩時間などを合わせて3時間は勉強すること。、

 私の場合は、成果は少なかったです。身が入らず姿、形だけだったです。

追い込まれないと集中出来ない自分なので

受験直前期の危機感を維持するために

 毎月一回は模試をやってなるべく早く合格点超えを目指します。

 そうして来年になるべく早い時期に新しい模試を買って合格点超えを目指します。

 日々の勉強は基礎的なことは他人に説明してわかっていただけるようになるまで勉強することを意識して頑張ります。

 最後に

 私の場合は最早、いくら頑張っても独学では合格することは無理な状態なのかも知れない。

 又、お金を払って予備校に通っても合格出来る保証もありません。

 仮にこのケースで落ちたら自尊心ズタズタになると思います。

 先ずは来年、早い段階で新しい模試で合格基準点超えの結果を出す。

 だせたら勉強じたいは間違っていない方向に向かっていると考え独学続行。

 出せなければ、通信教育を受けると言う予定です。

 率直に言ってお金さえあればです。

f:id:bibouroku1224:20211211203011j:plain

                  以上

 

 

 

4回目のチャレンジ(行政書士試験)を誓う

始めに

 今年も行政書士試験を受けましたが、解答速報で自己採点の結果でダメでした。

 3度目だったのですが去年より点数が悪くかなりショックでした。

 これでは「何回受けても受かならい。」と思いました。

 でもやはり独学で合格したいです。  

 本文

1 不合格になった理由(超えられない壁)

 今年も時間が足りなくなって記述式を含めて未解答が7問位ありました。これでは合格は出来るません。

2  来年も受けたいと考えた理由。

 ア)合格するまでやめられません。それは悔しいからてす。

 イ)試験時間を考えないで(無制限)受験したとするならば、さすがに合格点までとは言えませんが、合格点に近い点数は取れていたと思います。

 ウ)短期で一発(1回)で合格される方々がおられるとのことです。

 優秀になんだなぁと羨ましい限りです。

 私の人生であまり言われたことない言葉です。

 私の場合は「他人と自分を比べてはいけません。」或いは「最後まであきらめずに頑張れ」などが多く、出来が良くない追試、居残り組でした。

 「他人は他人ですから。」

 次に30年くらい前に宅建も五年くらい掛けて合格出来ました。中途半端にしないで良かったと思っています。

 3  試験当日

 今回初めて気づいたのですが、私の受験室では、欠席者が3分の1くらいいました。

 こんなに沢山いるのかと思いました。その方々の気持ちは痛いほど良くわかりました。

 実を言うと、私も欠席するか迷いました。

私は「受かる見込みがなかったからです。」

 市販の模試を何回かやりましたが、全て時間がなく合格レベルまでに遠く及ばなかったからです。

 本番でもやはり時間が足りなかったです。

 私と合格者にはそれほど差があるのだろう。

 私には超えられない壁だ。時間内に合格点を取ると言うことは、予め何問かの答えが解っていないと無理だと考えました。

 「何回受けても無駄かな?」

4  インターネットで大手予備校の受験速報を見て。

 時間が足りなく感じるのは私だけではなく皆さん同じと言うことが講師の説明から分かりました。

 確かに、捨て問を作ること。分かる問題から解いて行くこと。みんな出来るところは確実に出来るようにしておくこと。逆説でみんな出来ない難問や知らない問題には時間をかけないこと。などなど、

 戦略が非常に大切なんだと言うことが改めて理解出来ました。肝に銘じます。

 言葉で理解出来ても、本番では逆のことして出来ないので、

 模試の際は意識して行動しようと思います。(戦略が大事)

 最後に

 制限時間が、せめて後10分あればと思うことがあります。前述のとおり、予め時間が足りなくなるとわかっていても現実にそうなるとパニックになっていました。

 是非ともここ改善して来年こそ合格したいと思っています。

 私の場合は、みんな出来る科目は私も全力を尽くすこと。みんな出来ない科目は、私は出来なくても良いと

 はっきり割り切った考えで改善するつもりです。

f:id:bibouroku1224:20211130233423j:plain

自主性に富んだ勉強について

f:id:bibouroku1224:20210917214442j:plain始めに

 試験に合格したことを想定して考えること。

「家族や兄と合格祝いでラーメンを作って食べたいです。本当なら外食したいところですが、まだ、まだ、外食は控えます。」

 ささやかな幸せで充分です。いつまでも分相応を越える贅沢は望みません。「初心忘るべからず」です。

 本文

 コロナ予防接種の2回目を受けて来ました。副作用の影響は無かったです。

 仕事もオリンピックの時期に比べるとだいぶ落ち着いた様子で急な日程変更はなくなりました。

 しかしながらまだコロナ禍であることに違いないので徹底した感染予防に努めていきたいと思っています。 それに感染してしまうと受験は難しいからです。

 先日、一週間ほど前にやった模試を再びやりました。結果は思っていた以上に悪かったです。

 問題を解くスピードはアップしましたが前回と同じところを間違えていました。点数も10点くらいしか伸びていません。不合格ラインでした。

 行政書士試験(本試験)は2度と同じ問題は出ないようです。

 従って、本番は全問始めてみる問題となります。

 この試験は時間との勝負でもあります。合格する為には制限時間内に合格点を取らないとなりません。

 今の私は、制限時間内に合格点をとることが大変難しいです。過去2回の受験もいずれも10問くらいまともに解けませんでした。この課題をどうクリアするかが大問題です。

 インターネットの無料講義は有意義に使わせて頂いてます。

 前述の課題についての関連情報やアドバイスもあって大変助かっています。

 どのアドバイスも良く思えるのですが、最も重要なことは実際に体験して自分に適している選ぶということだと思う。

 それは、いわゆる自主性に富んでいなければ後悔と思うからです。

 私は、今後、模試の点数にこだわることは辞めるつもりです。

 いままでも模試も含めて過去問(本試験)も合わせて10年分相当やってますが、その都度始めてみる問題のような錯覚します。このままでは何度も模試をやっても160点以上は取れないと思うからです。

 制限時間を考えてスピードアップの為に捨て問を作ることも大切だと言われます。それは会社法や一般常識など科目で言われています。

 私の場合は科目にかかわらず、分からない問題はいくら考えても分からないと考えて後回しにするつもりです。これが捨て問です。

 分かる問題から解いて行くつもりです。

 今は、まだ正解か間違えかはどうでも良いので曖昧な基礎を正解に固めることが大切だと思っています。

 過去問題集を一週間で一周するつもりです。得によく間違るところを重点的にするつもりです。問題を解いたらすぐ答えをみます。

 このやり方だと1週間で回すことが出来ると思います。

 基礎を固めるには条文を素読することも大切だと言われています。

 これと関連して記述式の問題にチャレンジしてみます。記述式の問題は3問しか出ないのですが、点数配分が高いので大逆転の問題です。

 これは、他人に法律のことが説明出来るくらいにならないと点数は取れないと言われています。

 確かな知識、条文を理解していないと点数は取れません。

 出来れば記述式を抜きに合格点(180点)を取れれば良いのですが、私の場合は試験時間が足りなく感じて難しいです。

 そこで記述式の問題で部分点を取りに行くつもりです。

 過去問題集や模試でアウトプットして、同時に記述式で条文を素読してインプットして曖昧な基礎を確かな知識にして合格したいと考えています。

 最後に

 最早、直前期になって切迫詰まった状態に追い込まれてやっと勉強にやる気が出て来ました。

 こうならないように前もって勉強しないといけないと何度も考えていましたが結局いつもどうりです。

 これも自分の個性だと思っています。

これから毎日が大切です。休みの日は10時間は勉強します。

                      以上


f:id:bibouroku1224:20210917214501j:plain

超えられない壁とメンタルの切り替え

f:id:bibouroku1224:20210910180616j:plainf:id:bibouroku1224:20210910180634j:plainSeptem ber と言えば歌手の⭕️⭕️まりあさんを連想します。

始めに

 私は、現在、将来の成功を夢みて今を精一杯頑張る。と言うこと試みています。

 以外とやる気が出てきて驚いています。今後も続けたいと考えています。

 本文

 先週、書店で買って来た行政書士試験の模試にチャレンジしました。結果は148点でした。合格点の180点に及びませんが、惜しい問題が何問かあり、伸びしろがあると考えています。

 又、記述式は点数に加えていないので加えると170点代になるので、この時期としては、一安心しています。

 しかしながら、インターネットで行政書士の講師が言われていたのですが、毎年、本試験で170点代で不合格になる人が沢山いると言うことでした。

 限りなく惜しい点数でも不合格は不合格。私にとってこのマイナス10点は埋めることの出来ない大きな壁なのかも知れません。このように不安も当然あります。

 今後、試験まで1日1日大切にしていかないと考えていますが、私は気持ちの切り替えが下手でなかなか勉強に集中出来ません。このことが大きな悩みです。

 ゲン担ぎやルーティンなど興味はありますが、私はやるべきことを淡々とやることが最も大切だと考えています。

 模試を何回やっても合格点を越えて実績を出すことが理想です。

 そのためには具体的に何をどうするがが問題ですが、未だに考えが纏まりません。

 ネットで合格体験者などがアドバイスがありますが、自分に適したものを選びことが大切なことだと思う。

 幹は同じでも枝葉は違う。自分なりに納得した自主性に富んだ勉強でなければ実にならないし後悔すると考えています。

 最後に

 私の悩みは前述の通り気持ちの切り替えが出来ずそこに留まって次に進めず勉強に集中出来ないことです。反対に切り替えが上手でいつまでも引きずらず、次から次へと問題を解決する人が羨ましいです。

 マイナス思考をプラス思考に変える為に将来のことを夢に見て現状を打破して行こうと考えています。

 





 

 

 

 

 



 

 


 

危機感を持って将来の成功を夢みて

f:id:bibouroku1224:20210817005234j:plain

f:id:bibouroku1224:20210831131646j:plain

始めに

 コロナ予防接種の1回目を受けて来ました。今のところ肩が少し痛い程度で他は異常なしです。でも何故か気持ち悪いです。

 今年の行政書士試験の願書を郵送して来ました。いよいよ本番が近づいて来ました。今年こそ合格したいです。

本文

 行政書士試験の無料講義などの受験生向けの動画をインターネットで見ています。

 本当にためになります。ある意味では私の先生です。合格には必要不可欠です。

 関連して大学受験生向けの勉強の仕方で大量暗記についての動画がありました。これを行政書士試験対策に役立てたい。誰でも出来そうなので試しています。

 効率良く暗記するには無言で読むよりは、声に出して、又は、聞いたほうが良いみたいです。人前では迷惑になるので出来ませんが。

 行政書士試験の直前期になり、私は危機感全開としなければなりません。1日、1日が大事です。

 目表は過去問の本1冊を完全に理解することです。そして模試を数回受けて合格ラインに達することです。

 最後に

 娘もコロナ予防接種1回目を受けて来ました。副作用として熱が38度くらいあったようですが、今は平熱です。

 勉強以外にも考えなくてもならないことが多々あります。身が入りません。しかしながら危機感を持って将来の成功を想像して勉強も同時進行で手抜きせずに頑張るつもりです。                 

                       以上

 追記

 頑張ってブログを書いて達成感を感じています。非常に下手くそですけど。日々の勉強も達成感を得られるように頑張ります。

 

 

 

 

 

 

コロナにまけるな、今すぐに消えてなくなれ。

f:id:bibouroku1224:20210821121804j:plain

始めに

 先日、PCR検査を受けました。出社して朝一番でいきなり受けられました。理由や経緯は別として結果は陰性で一安心しました。始めてで、使い方もわからず不安だったのですが、結果がすぐ分かり意外と簡単なんだと思いました。

本文

 継続は力なりをモットーに日々の試験勉強しています。それは勤務日でも休憩時間や通勤時間を利用して実践しています。

 気が散って集中出来ませんし、職場では人目を気にして隠れてしていますので、余り身になっていないと思うのですが、習慣にすることが大切だと考え続けるつもりです。余暇は自分で作るものだと思っています。

 何度もやり直した過去問と模試を何回かしました。 点数はそこそこです。でも、これは答えを覚えているからです。この問題以外は解けません。

 矛盾しているようですが、繰り返し解いたはずなのに始めてみるような問題が結構あります。

 それは、過去問が沢山あること一週間ほどのピッチでしているので忘れているからだろう。考えています。 ただなんとなく正解だったのが非常に多いです。

 自信を持って正解を回答出来るようにしなくてはなりません。この試験はある意味時間との勝負です。3時間あるのですが、私はいつも時間がなく10問くらい解けません。自分にとって合格する為に非常に大きな課題です。

 スピードアップするにはどうするか? 勉強するしかないと思っています。曖昧な知識を根拠のある確定した知識に変える為の。沢山あって嫌になりますが、頑張ります。

 最後に

 生来、勉強が嫌いです。楽したいから怠けようと身体が無意識に反応します。

 現在、公私に渡ってコロナウイルスが大きな心配ごとです。

 コロナ禍だから或いは、仕事が忙しいなどは、勉強しなくていいと言う理由になりません。

 故に、私はコロナに負けるな、今すぐ消えてなくなれ

と内心そう思うと共に祈っています。以上